-
「リベラルなおじいちゃんになりたいと思っています」
選曲のセンスが光る中古レコード屋。 エンゲルスガール 下司浩 ■過去があって今がある 五条壬生川にこんな美しい路地があるなんて知らなかった。モダンな木造平屋が小さく並ぶ。まるで、ひとつのコミュニティの…
-
「せっかくこの世に生まれたんだから、誰もやらないことをすればいい」
多くのミュージシャンに慕われるライブハウス。 ネガポジ オーナー 山﨑ゴロー ■オレのライブを見に来いや 「人間として生まれた以上、自分にしかできないことをやってほしい。だから、オリジナルの音楽がいち…
-
「人と何かをつなげる場を作りたい。じゃないと、俺が生きてる意味ってない」
京都初、N.Y.スタイルピザ専門店。 PIZZA MONSTAR(旧 GOLDEN ROCCA CRISPY)オーナー 新井ポテト ■飲食店をやってる自覚がない ポテトというツッコミ待ちの愛称といい、…
-
「カレー屋をやっているというよりは、バンドをやっている感じ」
独自路線でファンを増やすスパイスカレー屋。 ムジャラ オーナー 佐藤 圭介 ■カレーは「音」の集合体 店名のムジャラとは、敬愛する同郷の漫画家、水木しげる氏の画集のタイトルを拝借したもの。生まれて18…
-
「1本キレてる、狂気をはらんだ音。せっぱつまった感情を出す音楽に惹かれる」
日本のみならず、海外からも音楽好きが集まるバー。 GALAXIE500 マスター 橋目隆行 ■聞くべき音楽を「処方」される快感 編集Kは音楽との付き合い方がよくわからない。好きな音楽から、どうやって聞…
-
「バンドをやる、ということの最大の魅力は個人を超えられること」
3人のバンド仲間が営むライブハウス「外」 野口順哉(左)、山田英晶(中央)、古谷野慶輔(右) ■練習と本番を同じ場所でやる豊かさ 東京で結成されたバンド「空間現代」の3人が、錦林車庫の目の前にあるライ…
-
「音楽もカレーにも正解はない。音も味も更新するのが楽しい」
カレーとコーヒー、音楽が調和する喫茶店。 喫茶イノ 店主 井上智恵 ■どこかの国の郷土料理みたいな懐かしさ 鹿ヶ谷通りに漂うスパイスの香り。芳香の先には、まるで個人宅のような一軒の店がたたずんでいた。…