ハンケイ京都新聞

ハンケイ京都新聞

カテゴリー

  • 〈プロ棋士 久保利明さんが明かす将棋のコマかい話〉
  • 〈KEWLY〉
  • <出会う>京都のひと
    • 〈祇園祭を支える職人の技〉
    • 〈Ki-Yan 今日的琳派〉
    • 〈縁の下の力もち〉
  • 【特集PR】
    • 〈トヨタカローラ京都【つながるプロジェクト】〉
    • 〈大人のインターンシップ〉
    • 〈ファッショナブルな生き方〉
    • 〈MEAT&ART〉
  • 京都市交通局ウェブサイト
  • ハンケイ500m(オフィシャルサイト)
  • 京都新聞(ニュースサイト)
  • <出会う>京都のひと

    「ひとりで来たお客さんも、ひとりにさせない。必ず、誰かとつながってもらう」

    京都で唯一、本場の広島焼きが味わえる専門店。 三好 店主 三好秀之 ■これが広島のお好み焼きじゃけん! 戸を開けた途端、目の前が真っ赤に。赤いユニフォームの広島カープの選手のポスターがところ狭しと貼ら…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「15歳から修業に入って、とうふ造りにのめり込んでいきました。親父に近づきたい一心で」

    大豆本来の旨味にこだわった独自のとうふ造り。 永井の純とうふ 経営者 永井増治 ■88歳まで現役だった親父が目標 天秤棒を担いでとうふを売る、江戸職人の姿が暖簾(のれん)にはためく。 創業は幕末まで遡…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「生地はもちろん、中身もすべて自分でつくる。妻と『手づくりできないなら、つくるのをやめよう』と」

    その数60種類! 品揃えが豊富な、小さなパン屋さん。 プラ・ビダ オーナーシェフ 植田陽彦 ■僕は、肉体労働がしたかった。 赤いビロードの王冠のように姫リンゴを戴くタルト。石挽の北海道産小麦で焼いたレ…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「かしこまってデートする店とはちょっと違う。気取らない居酒屋です」

    ゲストハウスのような雰囲気を楽しめる石窯のある居酒屋。 薪火 店主 久世耕嗣 ■薪火を囲んで、ひととき語り合う場 入り口脇から空に伸びるシルバーの煙突が目印。木製のドアを開けると、パチパチと薪が爆ぜる…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「ギョーザ、ラーメン、チャーハンだけじゃない、本場の中国料理をもっと知ってほしい」

    上海仕込みの本格的な味に出会える、中国料理店。 瀘川 店主 深谷信人 ■ラー油、ドレッシング、甜麺醤(テンメンジャン)…調味料はすべて手作り 店名「瀘川」の「瀘」は、中国四川省にある地名「瀘州」に由来…

    もっと読む

カテゴリー

  • 〈プロ棋士 久保利明さんが明かす将棋のコマかい話〉
  • 〈KEWLY〉
  • <出会う>京都のひと
    • 〈祇園祭を支える職人の技〉
    • 〈Ki-Yan 今日的琳派〉
    • 〈縁の下の力もち〉
  • 【特集PR】
    • 〈トヨタカローラ京都【つながるプロジェクト】〉
    • 〈大人のインターンシップ〉
    • 〈ファッショナブルな生き方〉
    • 〈MEAT&ART〉
  • 京都市交通局ウェブサイト
  • ハンケイ500m(オフィシャルサイト)
  • 京都新聞(ニュースサイト)
The Kyoto Shimbun Co., Ltd. & union.a © 2021.
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ