-
「お金がないって、すごい力になる。なんでも自分で作りました」
地域に密着するベーグル専門店。 ナナホシテントウ 店主 松下晴美 ■好きなものに囲まれていたい 艶のあるパン生地。やわらかく、歯切れの良い食感だ。噛み締めると酒粕の甘い香りがふわり、広がった。 店名は…
-
「お店を始めて、わかりました。無駄にお酒を飲んでいたわけじゃないんだなって」
東北の日本酒を多く扱う酒カフェ。 Sakecafe 楓 fu 店主 山本理恵 ■人生、わからないからおもしろい 中書島の駅そばにあるレトロな銭湯「新地湯」の真向かい。 「新地湯さんが昭和55年。うちの…
-
日本酒の限界を超える「新しい日本酒」 京都伏見の老舗酒蔵「山本本家」の挑戦
米と水、そして杜氏の技が作り出す日本酒。その価値を究極まで追求する新しいスタイルの酒『y. (ワイ・ドット)』を、京都伏見で創業300年を超える老舗酒蔵「山本本家」が本数限定で発売する。酒造好適米とし…
-
「携帯がない時代、酒場に行けば、世代を超えて人と会えた」
大将の漢気(おとこぎ)に酔う、隠れ家的酒肴の場。 松本酒場 店主 松本尚也 ■日本酒、神輿。大人の男の嗜み。 大和大路四条下ル二筋目の路地を西へ、スマホのナビと首っ引きでもたどり着けない路地奥(どんつ…