ハンケイ京都新聞

ハンケイ京都新聞

カテゴリー

  • プロ棋士 久保利明さんが明かす将棋のコマかい話
  • 〈KEWLY〉
  • ヤノベケンジの世界から語る現代アート
  • サエキけんぞうの京都音楽グラフィティー
  • 学生演劇応援団
  • <出会う>京都のひと
    • 祇園祭を支える人々の想い
    • Ki-Yan 今日的琳派
    • 半径500mを歩く
    • 幸せな「働く」の形を考える
    • 縁の下の力もち
    • <特集PR>
      • 大人のインターンシップ
      • ファッショナブルな生き方
      • きょうの挑戦者たち
      • Touch the ART! (for children)
      • ハンケイ5m
      • 第43回ぴあフィルムフェスティバルin京都
      • 〈特別対談〉日本の伝統工芸「漆」
      • 京都の文化を考える
      • 踏み出せ!「ガクモン」の未来〜大学ラボ最前線〜
      • TOWA presents 岡田博和ものがたり
      • 遊ぶ・学ぶ・つながるプロジェクト@トヨタカローラ京都 MOMOサテライトショールーム
      • 「京丸うちわ」小丸屋住井女将・住井啓子&デザイナー北川一成「京都の伝統を聴く」
      • KOIN
      • KYOTO Next Award
      • MEAT&ART
  • ニュース
  • 学生演劇応援団
  • ハンケイ500m(オフィシャルサイト)
  • 京都新聞(ニュースサイト)
  • 京都市交通局ウェブサイト
  • <出会う>京都のひと

    「『昔と味が変わらないね』は、『味があがったね』と解釈しています」

    時代に合わせて進化する、おでんの名店。 蛸長 店主 河合達也 ■大麻布割烹着に蝶ネクタイ、ペティで切り分けて。 角の建物の窓から橙色の明かりがぼうっと灯る。「蛸長」と染められた暖簾をあげて中に入ると、…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「どんな身分でも、お酒の前ではみな、平等」

    女性店主が出迎える、隠れ家的バー。 BAR Sand 店主 鈴木景子 ■最初の1 杯が最後の1 杯と思え 重い木製の扉を開くと、絵本に出てくるような小さなカウンター。13番路地にある隠れ家のようなバー…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「1本キレてる、狂気をはらんだ音。せっぱつまった感情を出す音楽に惹かれる」

    日本のみならず、海外からも音楽好きが集まるバー。 GALAXIE500 マスター 橋目隆行 ■聞くべき音楽を「処方」される快感 編集Kは音楽との付き合い方がよくわからない。好きな音楽から、どうやって聞…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「父が『自分が美しいとおもったら、それでええんや』と。ものの価値は自分で決めると学びました」

    アンティークと、現代の作品が出会うギャラリー。 昂-KYOTO- 店主 永松仁美 ■意識しなくても、京都なんよ。 古伊万里を中心に書画や骨董の器などを扱う美術商の長女として、薫陶を受けて育った永松仁美…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「携帯がない時代、酒場に行けば、世代を超えて人と会えた」

    大将の漢気(おとこぎ)に酔う、隠れ家的酒肴の場。 松本酒場 店主 松本尚也 ■日本酒、神輿。大人の男の嗜み。 大和大路四条下ル二筋目の路地を西へ、スマホのナビと首っ引きでもたどり着けない路地奥(どんつ…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「味をみて『やった!』と思う瞬間が嬉しい。お客さんの好みかはわかりませんけど」

    料理屋やお茶屋の御用達、京漬けもの専門店。 紙谷商店 店主 紙谷昌一 ■手で漬けなければ、漬けものじゃなくなる。 漬物店といえば家庭向けが多い。しかし紙谷商店は、祇園に近い場所柄、料理屋さんやお茶屋さ…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「目で見てもわからないほどの木肌の削ぎを、素手で感じています」

    温故知新、職人の手仕事による技が冴える桶づくりの老舗。 おけ庄 林常二郎商店 山本大輔 ■100年前の桶から昔の職人仕事を感じる。 大和大路通をはさんで、恵比須神社の斜め向かいに、桶の製造販売を手掛け…

    もっと読む
12

カテゴリー

  • プロ棋士 久保利明さんが明かす将棋のコマかい話
  • 〈KEWLY〉
  • ヤノベケンジの世界から語る現代アート
  • サエキけんぞうの京都音楽グラフィティー
  • 学生演劇応援団
  • <出会う>京都のひと
    • 祇園祭を支える人々の想い
    • Ki-Yan 今日的琳派
    • 半径500mを歩く
    • 幸せな「働く」の形を考える
    • 縁の下の力もち
    • <特集PR>
      • 大人のインターンシップ
      • ファッショナブルな生き方
      • きょうの挑戦者たち
      • Touch the ART! (for children)
      • ハンケイ5m
      • 第43回ぴあフィルムフェスティバルin京都
      • 〈特別対談〉日本の伝統工芸「漆」
      • 京都の文化を考える
      • 踏み出せ!「ガクモン」の未来〜大学ラボ最前線〜
      • TOWA presents 岡田博和ものがたり
      • 遊ぶ・学ぶ・つながるプロジェクト@トヨタカローラ京都 MOMOサテライトショールーム
      • 「京丸うちわ」小丸屋住井女将・住井啓子&デザイナー北川一成「京都の伝統を聴く」
      • KOIN
      • KYOTO Next Award
      • MEAT&ART
  • ニュース
  • 学生演劇応援団
  • ハンケイ500m(オフィシャルサイト)
  • 京都新聞(ニュースサイト)
  • 京都市交通局ウェブサイト
The Kyoto Shimbun Co., Ltd. & union.a © 2023.
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ