ハンケイ京都新聞

ハンケイ京都新聞

カテゴリー

  • プロ棋士 久保利明さんが明かす将棋のコマかい話
  • 〈KEWLY〉
  • ヤノベケンジの世界から語る現代アート
  • 学生演劇応援団
  • <出会う>京都のひと
    • 祇園祭を支える職人の技
    • Ki-Yan 今日的琳派
    • 半径500mを歩く
    • ハンケイ5m
    • 縁の下の力もち
  • ニュース
    • サエキけんぞうの京都音楽グラフィティー
  • <特集PR>
    • 大人のインターンシップ
    • ファッショナブルな生き方
    • きょうの挑戦者たち
    • Touch the ART! (for children)
    • 第43回ぴあフィルムフェスティバルin京都
    • 〈特別対談〉日本の伝統工芸「漆」
    • 京都の文化を考える
    • 踏み出せ!ガクモンの未来〜大学ラボ最前線〜
    • TOWA presents 岡田博和ものがたり
    • 遊ぶ・学ぶ・つながるプロジェクト@トヨタカローラ京都 MOMOサテライトショールーム
    • MEAT&ART
  • 学生演劇応援団
  • ハンケイ500m(オフィシャルサイト)
  • 京都新聞(ニュースサイト)
  • 京都市交通局ウェブサイト
  • <出会う>京都のひと

    「歳を重ねると、選択肢が絞られる。いい意味で、迷うことがなくなってきました」

    明治43年創業の昆布の老舗。 おこぶ 北淸 4代目 北澤雅彦、北澤八重子 ■ルーツと自分が一致した 「以前、納屋町にあった昆布の店は販売店舗でした。今この南新地はかつての作業場、僕の生家なんです。22…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「8席のカウンターの16個の目に見つめられている」

    大阪仕込み、すっぽんが得意な和食店。 料理屋 しん谷 店主 新谷洋介 ■料理は「笑顔」で作るもの 兵庫県の川西市出身。料理上手な母親の影響で、作る側に興味を持つようになった。小学生の頃、母親の友人にお…

    もっと読む
  • 半径500mを歩く

    「四条中新道」から、半径500mを歩いてまわる。

    かつて京都の地場産業が繁栄していた頃、多くの往来があった商店街。 今は、一見ひっそりと静かな界隈に、少しずつ面白い人が現れて、 極小さな灯りがともり、付近を照らし始めている。レトロとモダンが共存する、…

    もっと読む
  • <特集PR>

    新しい豊かさは、家庭の食卓から。 伝統調味料「煎り酒」×京湯葉×京漆器。ステイホームで味わいたい、 京都の3つの老舗が培う歴史と伝統のエッセンス。

    長引く新型コロナウイルスの影響は、現代人のライフスタイルに大きな変化を起こしている。家庭での食事の機会が増えた今こそ、改めて暮らしと食文化について思いを巡らせたい。京都の老舗酒蔵「山本本家」(京都市伏…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「15歳から修業に入って、とうふ造りにのめり込んでいきました。親父に近づきたい一心で」

    大豆本来の旨味にこだわった独自のとうふ造り。 永井の純とうふ 経営者 永井増治 ■88歳まで現役だった親父が目標 天秤棒を担いでとうふを売る、江戸職人の姿が暖簾(のれん)にはためく。 創業は幕末まで遡…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「店は広げない。自然な応対でお客さんを迎えたいから」

    みずみずしくソフト。地元で愛される老舗豆腐店。 北浦豆腐店 四代目 北浦裕二、北浦信男、北浦キヌコ ■当たり前のことを続けていく 理由は定かではないが、北野天満宮の周辺には昔から豆腐屋が多い。昔ながら…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「京都らしさは、京都を外から眺めてみないとわからない」

    和の伝統食を継承。京都初のねりみそ専門店。 ねりみそ工房 利香庵 店主 高橋宗孝 ■生き残った私にできることはなにか 髙橋宗孝さんは今日も、大鍋に向かってみそを練る。 「白みそを混ぜるのは京都だけ。味…

    もっと読む
12

カテゴリー

  • プロ棋士 久保利明さんが明かす将棋のコマかい話
  • 〈KEWLY〉
  • ヤノベケンジの世界から語る現代アート
  • 学生演劇応援団
  • <出会う>京都のひと
    • 祇園祭を支える職人の技
    • Ki-Yan 今日的琳派
    • 半径500mを歩く
    • ハンケイ5m
    • 縁の下の力もち
  • ニュース
    • サエキけんぞうの京都音楽グラフィティー
  • <特集PR>
    • 大人のインターンシップ
    • ファッショナブルな生き方
    • きょうの挑戦者たち
    • Touch the ART! (for children)
    • 第43回ぴあフィルムフェスティバルin京都
    • 〈特別対談〉日本の伝統工芸「漆」
    • 京都の文化を考える
    • 踏み出せ!ガクモンの未来〜大学ラボ最前線〜
    • TOWA presents 岡田博和ものがたり
    • 遊ぶ・学ぶ・つながるプロジェクト@トヨタカローラ京都 MOMOサテライトショールーム
    • MEAT&ART
  • 学生演劇応援団
  • ハンケイ500m(オフィシャルサイト)
  • 京都新聞(ニュースサイト)
  • 京都市交通局ウェブサイト
The Kyoto Shimbun Co., Ltd. & union.a © 2022.
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ