ハンケイ京都新聞

ハンケイ京都新聞

カテゴリー

  • プロ棋士 久保利明さんが明かす将棋のコマかい話
  • 〈KEWLY〉
  • ヤノベケンジの世界から語る現代アート
  • サエキけんぞうの京都音楽グラフィティー
  • 学生演劇応援団
  • <出会う>京都のひと
    • 祇園祭を支える人々の想い
    • Ki-Yan 今日的琳派
    • 半径500mを歩く
    • 幸せな「働く」の形を考える
    • 縁の下の力もち
    • <特集PR>
      • 大人のインターンシップ
      • ファッショナブルな生き方
      • きょうの挑戦者たち
      • Touch the ART! (for children)
      • ハンケイ5m
      • 第43回ぴあフィルムフェスティバルin京都
      • 〈特別対談〉日本の伝統工芸「漆」
      • 京都の文化を考える
      • 踏み出せ!「ガクモン」の未来〜大学ラボ最前線〜
      • TOWA presents 岡田博和ものがたり
      • 遊ぶ・学ぶ・つながるプロジェクト@トヨタカローラ京都 MOMOサテライトショールーム
      • 「京丸うちわ」小丸屋住井女将・住井啓子&デザイナー北川一成「京都の伝統を聴く」
      • MEAT&ART
  • ニュース
  • 学生演劇応援団
  • ハンケイ500m(オフィシャルサイト)
  • 京都新聞(ニュースサイト)
  • 京都市交通局ウェブサイト
  • 京都の文化を考える

    2022年度、いよいよ文化庁が京都へやって来ます。

    2022年度内に、文化庁が京都へやって来ます。そこで京都府文化政策室の担当者が、1689年から続く京都の老舗・聖護院八ッ橋総本店の専務取締役・鈴鹿可奈子さんに、京都の文化について伺いました。 ■「文化…

    もっと読む
  • 半径500mを歩く

    「上賀茂豊田町」から、半径500mを歩いてまわる。

    鴨川と深泥池、山々と畑に囲まれた、閑静な町並みが印象的。 そんな、最初にバス停をまわったときの印象はすぐに消えて、 職人たちの闘志が、そこらじゅうにみなぎっていておもしろい。 いまもむかしも、自信と誇…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「家族で作るこのスタイルが好きだから」

    徳川綱吉の時代から続く粟餅店。 粟餅所 澤屋 十三代目 森藤哲良、森藤與八郎、森藤春美、森藤淳平 ■「おいしい」のために作りたてを 創業は5代将軍徳川綱吉の時代の天和2年、西暦1682年。北野天満宮の…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「京都の和菓子は、品が大切。継ぐ人は、その感覚を理解してくれていればいい」

    江戸時代に創業、銘菓「きぬた」で知られる和菓子店。 長久堂 社長 横山長尚 ■菓子と菓銘、価値は五分五分 あんでもなく、素材でもなく、その姿形でも、全体の味わいでもない。「京都の和菓子は、品(ひん)が…

    もっと読む
  • 〈KEWLY〉

    派手さは微塵もない。

    ■だがそれがいい。 京都に銘菓は数知れずある。茶席で出される美しい生菓子のみならず、和洋様々な菓子は妍を競い、百花繚乱のにぎわいを見せている。そんな京都で最古の菓子と伝わるのが「唐板」だ。一見すると前…

    もっと読む
  • 縁の下の力もち

    京菓子職人の想いを的確にくみ取り形にした「菓子木型」で、京都の伝統を支える

    ■堀 和子(ほり・かずこ)さん 明治時代創業の堀九来堂の代表取締役社長。京都生まれの京都育ち。母が堀九来堂の娘で、幼い頃から木型や真鍮型などの製菓器具を身近な存在として育ってきた。三代目の夫や息子の急…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「攻めにいきたい。これはラストチャンスだと」

    完全無添加。ビーントゥーバーのチョコレート専門店。 COCO KYOTO 本店 チーフパティシエ 横田克久 ■知らない事に出会うとワクワクする 横田さんには、忘れられない光景がある。東京にある修業先の…

    もっと読む
12

カテゴリー

  • プロ棋士 久保利明さんが明かす将棋のコマかい話
  • 〈KEWLY〉
  • ヤノベケンジの世界から語る現代アート
  • サエキけんぞうの京都音楽グラフィティー
  • 学生演劇応援団
  • <出会う>京都のひと
    • 祇園祭を支える人々の想い
    • Ki-Yan 今日的琳派
    • 半径500mを歩く
    • 幸せな「働く」の形を考える
    • 縁の下の力もち
    • <特集PR>
      • 大人のインターンシップ
      • ファッショナブルな生き方
      • きょうの挑戦者たち
      • Touch the ART! (for children)
      • ハンケイ5m
      • 第43回ぴあフィルムフェスティバルin京都
      • 〈特別対談〉日本の伝統工芸「漆」
      • 京都の文化を考える
      • 踏み出せ!「ガクモン」の未来〜大学ラボ最前線〜
      • TOWA presents 岡田博和ものがたり
      • 遊ぶ・学ぶ・つながるプロジェクト@トヨタカローラ京都 MOMOサテライトショールーム
      • 「京丸うちわ」小丸屋住井女将・住井啓子&デザイナー北川一成「京都の伝統を聴く」
      • MEAT&ART
  • ニュース
  • 学生演劇応援団
  • ハンケイ500m(オフィシャルサイト)
  • 京都新聞(ニュースサイト)
  • 京都市交通局ウェブサイト
The Kyoto Shimbun Co., Ltd. & union.a © 2023.
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ