-
結局これにしてしまう。
■ふわふわとは、こういうことだろう。 とにかくふわふわしている。大きな声を出したら、原型がなくなるのではないかと思うほどやわらかい。アルファベット文字が型押しされた楕円形の皮。その中には艶があるカスタ…
-
「夢なんてない。僕は智子さんの夢を借りているから、それでいい」
リスボンと長崎で学んだ、ポルトガル菓子専門店。 カステラ ド パウロ オーナーシェフ パウロ ドゥアルテ ■菓子工場のおっちゃんに頼まれて あれは、小6の夏休み。「町で一番大きな菓子工場のおっちゃんに…
-
「家族で作るこのスタイルが好きだから」
徳川綱吉の時代から続く粟餅店。 粟餅所 澤屋 十三代目 森藤哲良、森藤與八郎、森藤春美、森藤淳平 ■「おいしい」のために作りたてを 創業は5代将軍徳川綱吉の時代の天和2年、西暦1682年。北野天満宮の…
-
「攻めにいきたい。これはラストチャンスだと」
完全無添加。ビーントゥーバーのチョコレート専門店。 COCO KYOTO 本店 チーフパティシエ 横田克久 ■知らない事に出会うとワクワクする 横田さんには、忘れられない光景がある。東京にある修業先の…
-
「京都の和菓子は、品が大切。継ぐ人は、その感覚を理解してくれていればいい」
江戸時代に創業、銘菓「きぬた」で知られる和菓子店。 長久堂 社長 横山長尚 ■菓子と菓銘、価値は五分五分 あんでもなく、素材でもなく、その姿形でも、全体の味わいでもない。「京都の和菓子は、品(ひん)が…
-
「最近は一流の調理人がレシピ本を出してくれる。師を持たない僕にはありがたい」
太い全粒粉生パスタが人を呼ぶ、花園駅前の人気店。 ぴちぴち金魚 清水弘治 ■学ぼうと思えば いくらでも学べる どっしりした全粒粉の生麺に、濃厚なレバーペーストがからまって溶けていく。パスタの本格的さに…
-
「箱が開いたとき『こんにちは』って言うんやでと、ケーキたちに言い聞かせます」
手づくり市からスタートした、チーズケーキ店。 京都ベイクドチーズケーキドットコム 店主 古賀みどり ■ケーキを作るために生まれた生き物 食通で鳴らすライターUは、京都ベイクドチーズケーキドットコムのみ…