祇園祭を支える人々の想い

【長刀鉾】「くじ取らず」で先頭を行く山鉾の代表格

祇園祭の山鉾を代表する鉾。鉾頭の長刀は、御所や八坂神社の方角に刃が向かないよう南向きに取り付けられている。7月17日の前祭巡行では、稚児が2人の禿を従えて鉾に乗る。稚児は町名が変わるごとに「太平の舞」を披露し、四条麩屋町で神域の結界を太刀で切る「注連縄(しめなわ)切り」に臨む。巡行の見どころ「辻回し」では、車方をはじめ、綱を持つ曳き子、囃子方、音頭取りなどそれぞれが息を合わせ、3回に分けて鉾を90度回転させる。

【祇園祭2023】前祭・山鉾巡行


【祇園祭2023】長刀鉾稚児「お千度の儀」


【祇園祭】前祭(さきまつり)の山鉾巡行(2022年7月17日)

【祇園祭】長刀鉾稚児「お千度の儀」(2022年)

 

【祇園祭】長刀鉾稚児「太平の舞」披露(2022年)

 

【祇園祭】長刀鉾稚児「社参の儀」(2022年)


わたしたちは祇園祭を応援しています