ハンケイ京都新聞

ハンケイ京都新聞

カテゴリー

  • プロ棋士 久保利明さんが明かす将棋のコマかい話
  • 〈KEWLY〉
  • ヤノベケンジの世界から語る現代アート
  • サエキけんぞうの京都音楽グラフィティー
  • 学生演劇応援団
  • <出会う>京都のひと
    • 祇園祭を支える人々の想い
    • Ki-Yan 今日的琳派
    • 半径500mを歩く
    • 幸せな「働く」の形を考える
    • 縁の下の力もち
    • <特集PR>
      • 大人のインターンシップ
      • ファッショナブルな生き方
      • きょうの挑戦者たち
      • Touch the ART! (for children)
      • ハンケイ5m
      • 第43回ぴあフィルムフェスティバルin京都
      • 〈特別対談〉日本の伝統工芸「漆」
      • 京都の文化を考える
      • 踏み出せ!「ガクモン」の未来〜大学ラボ最前線〜
      • TOWA presents 岡田博和ものがたり
      • 遊ぶ・学ぶ・つながるプロジェクト@トヨタカローラ京都 MOMOサテライトショールーム
      • 「京丸うちわ」小丸屋住井女将・住井啓子&デザイナー北川一成「京都の伝統を聴く」
      • KOIN
      • KYOTO Next Award
      • MEAT&ART
  • ニュース
  • 学生演劇応援団
  • ハンケイ500m(オフィシャルサイト)
  • 京都新聞(ニュースサイト)
  • 京都市交通局ウェブサイト
祇園祭を支える人々の想い

【神輿】氏子や担ぎ手が受け継ぐ思いひとつに

中御座、東御座、西御座の3基の神輿を、それぞれ三若、四若、錦…

もっと読む
2022年4月21日
ハンケイ5m

「車椅子だから、快適な茶道の楽しみ方に気づけました」

「盆略点前(ぼんりゃくてまえ)」の茶道を通し、すべての人が暮…

もっと読む
2021年12月1日
<出会う>京都のひと

「作品を生かすも殺すも、額次第。その人と対話して選びます」

依頼人の「思い」を封じ込める、額縁専門店。 京額 額縁ソムリ…

もっと読む
2020年8月15日
<出会う>京都のひと

「自分の巣を、羽であおいで冷やすミツバチ。そのかわいさといったら!」

販売から養蜂へたどり着いた、ハチミツ専門店。 Au Bon …

もっと読む
2020年2月19日
<出会う>京都のひと

「利益率さえ気にしなければ、納得がいく素材を使えるんです」

築160年の京町家を舞台にしたパティスリー。 Patisse…

もっと読む
2023年5月16日
  • <出会う>京都のひと

    「うちは小売、卸し、しゃべりの3本柱の八百屋です」

    話上手な店主が出迎える、無農薬野菜の八百屋。 八百屋 一期一会 店主 鋤田隆幸 ■モチベーションに火をつける 「一期一会」は、無農薬野菜を取り扱う小さな八百屋。オープンは2018年の秋。まったくの異業…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「この業態にしたのは、将来生まれてくる子どものそばにいたかったから」

    手間ひまをかけたワンランク上の惣菜店。 ときわOSANDO 店主 北爪大介 ■家族を大切にしないと、他の人も大切にできない 「現地では農場で乳牛の世話をしていました。英語はまったくしゃべれへんけど、な…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「駄菓子屋みたいに、記憶に残っている。そんな町のパン屋さんになりたい」

    地域密着、生活に寄り添う町のパン屋。 MAIPAN 店主 添野 舞 ■おばあちゃんになっても店をやっていたい 19歳のとき、それまでは特に気に留めていなかった「パン」が特別なものになった。きっかけは近…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「小説もとりそばも両立できると思ったけど、違った。今はとりそば一筋です」

    映画監督と小説家に魅了された男が、作るとりそば。 とりそば ささ 店主 笹川史郎 ■自分がやりたいことだけ、やりたかった 「とりそば ささ」店主の笹川史郎さんを語るのに避けて通れない大きな「3つ」があ…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「カフェは、女の人に必要な居場所。カフェがないと、気持ちがリフレッシュできませんよね」

    元銭湯をリノベーションした、大箱カフェ。 Hashigo Cafe 店長 杉本孝子 ■自分が行きたいカフェが欲しい 京都の西に、まるでファミリーレストランほどに広いカフェがあると、興奮して話すE編集長…

    もっと読む
  • ファッショナブルな生き方

    「1着の服から、人生が輝き始める。そのきっかけを作り出せれば嬉しいです」

    「自分らしく」ファッショナブルなあの人は、いつだってアクティブに、新しい可能性に挑み続けている。ファッションブランド『cawaii』を手がけるワンピースが運営するオンラインの洋服定期便『todoku』…

    もっと読む
  • <出会う>京都のひと

    「あの頃はとがっていて感性を盗まれる、なんて思っていました(笑)」

    店主オリジナルデザインの服を、自分のサイズで作れる服屋。 TRINITAS 代表 佐々木亮太郎 ■流行りは関係ない。絶対的にいいと思う服だけを置く ロール状の生地と業務用ミシンが店内で存在感を放つ。デ…

    もっと読む
123

カテゴリー

  • プロ棋士 久保利明さんが明かす将棋のコマかい話
  • 〈KEWLY〉
  • ヤノベケンジの世界から語る現代アート
  • サエキけんぞうの京都音楽グラフィティー
  • 学生演劇応援団
  • <出会う>京都のひと
    • 祇園祭を支える人々の想い
    • Ki-Yan 今日的琳派
    • 半径500mを歩く
    • 幸せな「働く」の形を考える
    • 縁の下の力もち
    • <特集PR>
      • 大人のインターンシップ
      • ファッショナブルな生き方
      • きょうの挑戦者たち
      • Touch the ART! (for children)
      • ハンケイ5m
      • 第43回ぴあフィルムフェスティバルin京都
      • 〈特別対談〉日本の伝統工芸「漆」
      • 京都の文化を考える
      • 踏み出せ!「ガクモン」の未来〜大学ラボ最前線〜
      • TOWA presents 岡田博和ものがたり
      • 遊ぶ・学ぶ・つながるプロジェクト@トヨタカローラ京都 MOMOサテライトショールーム
      • 「京丸うちわ」小丸屋住井女将・住井啓子&デザイナー北川一成「京都の伝統を聴く」
      • KOIN
      • KYOTO Next Award
      • MEAT&ART
  • ニュース
  • 学生演劇応援団
  • ハンケイ500m(オフィシャルサイト)
  • 京都新聞(ニュースサイト)
  • 京都市交通局ウェブサイト
The Kyoto Shimbun Co., Ltd. & union.a © 2023.
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ